考え中

まったく公共性のない備忘録

包丁買い替え

2002年から使っている包丁の切れ味が悪くなってきたので、新らしい包丁を購入した。関節炎で研ぐ作業はもってのほかなので、ちょっとした刃こぼれも直せないままだった。

それほど料理を熱心にするわけではなく、肉、魚をさばくとか、スイカをまるごと切るなどは滅多にしないため、三徳包丁を中心に刃渡りも中くらいのものを探索。

関、堺、ツヴィリングなとを検討し、ステンレス系統、セラミック系統、ハガネ系統などを絞り込んだ結果、お手頃な、ハガネとステンレスのサンドイッチ構造(本割込)の包丁に決めた。

箱から出すときに、早くも指に浅い切り傷を食らう。

 

 

マグカップをもう一つ割りまして

 

mihalita.hatenablog.com

 またマグカップを1つ、これは仕事用だったのを割ったので、新しいマグカップを検討している。容量多めで固くて割れにくいおしゃれなマグカップないかな。

 

Denbyのストーンウェアを見ていたら、どれもよくて選べない。欠品もあるので揃わない。迷っているうちに売り切れも出て、別のメーカーを検討したりしている。

 

 

 

松平東照宮と天下茶屋

初詣で、松平郷を再訪した。

秋の紅葉の頃とは打って変わって、駐車場は臨時駐車場まで混雑していた。前回は早朝で空いていなかった「天下茶屋」に行った。麦とろ飯ではなく、お茶とお菓子を注文した。次回は麦とろにしたい。

mihalita.hatenablog.com

 

黒豆炊いてる

ツイッターで餅つき機の回るのを見続けながら、浸していた黒豆の圧力鍋に火を入れた。

 

15分後、火を止めて蒸らして放置、明日の朝炊きあがっているはずだ。

黒豆香る部屋で「100分de名著」『カラマーゾフの兄弟いよいよ最終回。

f:id:mihalita:20200101184534j:plain

 

一日に2つも割った

マグカップを1日に2つ割ってしまった。

1つは、1月に買ったばかりじゃないかよ、黄瀬戸のマグ。

 

mihalita.hatenablog.com

 

燃えないごみの回収はもう今年はないのに。

 ただ、この黄瀬戸はもろかったので、すでに欠けが入っていた。

もうひとつは、デンマークの日用雑貨だった。これも今年買ったもの。

 

それにしても不思議なもので、20年ぐらい割れずに使っているカップもあれば、1年もしないうちに割れるのもある。耐久性がいろいろなのだ。

 

金沢のうすかわまんじゅう。近所で購入。

http://www.suehirodou.jp/usukawa.php

 

細長い。

7年経ったHDDの今後

昨日は仕事納めで、あれこれ納まってもいないけれど、とにかく帰宅して夜はぼうっと過ぎていった。

 

しかし7日までに仕上げるべき大仕事を抱えているので、今日はパソコンに向かって…本来の作業ではなく、新しいパソコンの検索に走ってしまう。ThinkpadのHDDの劣化が明らかなのだ。立ち上がりは遅いし、作業音がパラパラパラパラっとしていて、たまにバラバラバラバラと濁音になるのだ。しかも、スリープから復帰するときにWi-fiが復帰しない。その上、DVDプレーヤーがバカになっている。これらのドライバを更新しても最新だと言われるばかりで埒が明かない。そういうことに時間がすぎるともったいないので、買い換えるのがいいような気がする。

 

それで、世界最軽量のPCとか、メールで15000円クーポンが届いたVAIOとかもチェックしたものの、Thinkpadの後継機が妥当ということになり、年末年始のセール中のをポチりそうなフェイズまで進んだ。

 

しかし、結局、高スペックすぎて持ち腐れの2016年のVAIOを使い倒すことにして、ポチらずに年を越す。画面がチカチカするのは、再度設定したらよくなった。

そこに、Dropboxを新たに接続して、書斎で快適に動かしている。

 

Thinkpadの方は、隠居させたあとリサイクルか、あるいはSSDに換装とかしてみたい気もする。

 

 

 

 

mihalita.hatenablog.com

 

ハプスブルク展

騎士と姫と王と王冠と、われわれのイメージ形成の原型的なヨーロッパがこれでもかという感じで展示されている。

巡回なしってことで、年末押し迫る東京へ行ってきた。

ハプスブルク家の収集した至宝という側面ももちろんあるけれど、肖像画の点数が多くて、その政治的な目論見が色濃く見て取れる。

浅井屋製菓舗の古戦場もなか

色金山歴史公園は長久手市役所の近くにある。

小牧・長久手の戦いのときに徳川家康が陣を張ったというところで、小高くなっている展望台から街が見渡せる。

その麓の駐車場の近くでは、お茶とお菓子を楽しめる茶室(というか集会所というか)がある。

長久手には古戦場公園もあるし、各陣の縁の地が他にもある。

イオンやIKEAもできたので、道が混んでいるが、遊びに行くのにいいところになってきた。

浅井屋製菓舗の古戦場もなかは、午前中に買うと香ばしい。次の日に食べるときは、トースターで少し炙ると、香ばしさが戻る。

ダウンパンツ温かい

アウトドア的なことはしないけれど、アウトドア系の人気店で買ったダウンパンツを屋内で履きはじめた。

重ね着の重さはないまま、暖かさは確保できて、庭に出ても寒くない。

 

部屋の暖房も、10℃前後なら必要ない。

さすがに5℃以下になると寒いけれどね。

 

 

 

VAIOの画面がチラチラ

VAIOは出かけるときしか使わないのだが、10月から今年に限ってあまり外出しなかったので、本日久しぶりに接続したらいろいろと問題が起きていて驚いた。

 

まず、画面が激しくチラチラする。

もう壊れたのか?!と思って検索したら、インテルグラフィックスの自動画面調整が壊れたので無効にしろということらしい。

トップ画面のなにもないところを右クリックしてインテルのところから画面設定を見るが、無効にできそうにない。電源設定の方で、パフォーマンスをバランスからマックスに変えて、さらに調整を無効にしてみた。

 

しかし、それでも直らない。

しばらく追求しなければならないらしい。

 

もうひとつ、Dropboxのリンクが切れて、無料は3台までが上限というのが厳しく適用されてしまったようだ。iPhoneiPadDropboxを入れてあるので、そろそろ有料になるのか、と思っている。

 

 

紅葉狩りin京都2019

今年はちょうど紅葉の季節に京都に用事ができて、とんでもないなーと思っていたけれど、紅葉の東山はなかなか良かった。混雑具合はとんでもなかった。

 

紅葉で有名な永観堂は、入場16時までで、ライトアップは17時半から。土日はすごく並ぶので、その時間に行ってもすぐには入れないという。この日も16時に到着してしまって、ライトアップまで1時間半待ちをしている長い列がすでにできている。

 

並ぶのはやめて、そのまま南禅寺の方へ向かう途中。悔しいので、外からの撮影。

f:id:mihalita:20191124160735j:plain

 

南禅寺

禅林寺から歩くとほどなく三門が見えてきて、活気がすごい。三門の上にも人がたくさん。

f:id:mihalita:20191124161756j:plain

 

南禅院(拝観料300円)

f:id:mihalita:20191124162915j:plain

向こうに見えるのは回遊式の庭園。池の周りを一周して楽しめる。

f:id:mihalita:20191124162646j:plain

 

疎水の水路閣と紅葉。

f:id:mihalita:20191124162355j:plain

 

疎水の奥、 最勝院の参道。

f:id:mihalita:20191124163727j:plain

 

夕暮れの方丈(拝観料500円)

戻って方丈へ。日没間近で、「もう終わりですか」と聞くと、17時15分までに出てくれればいいですよと言われる。時刻は4時50分。この日最後の入場者だったかもしれない。

庭園の枯山水と夕日と紅葉の取り合わせ。

f:id:mihalita:20191124165135j:plain

和心庭までは悟りの心の風景だという。この先は六道を輪廻する煩悩の風景になる。

 

六道庭

誰もいない廊下を回りながら、曲がるたびに囲まれた庭が現れ、また曲がり、また庭が現れと、逃れられない魅力に導かれるようだった。

凡夫は悟る間もなく、書院の廊下の妙を楽しんだ。

f:id:mihalita:20191124165822j:plain

すっかり日が暮れたので蹴上まで歩いて地下鉄で街へ戻った。南禅院から蹴上まではそれほどの距離ではなかった。

往路は禅林寺の方までがやや遠いと見てバスを選んだのだが、実際は満員で立ちっぱなしだったのだ。地下鉄駅から歩く方が快適。

 

禅林寺 永観堂

翌日の朝は平日で、宿泊地から禅林寺に直行したので朝一番に待つことなく永観堂を拝観できた。

f:id:mihalita:20191125091551j:plain

 

鎌倉初期の傑作「見返り」の阿弥陀如来像をついに見ることができた。禅林寺は大規模で、もみじだけの寺ではないことを感じながら回る。

 

皆さんが撮影する放生池。曇天なので水面も曇っているが、フォトジェニックな場所である。

f:id:mihalita:20191125092856j:plain

 

久しぶりの阿闍梨餅。

11月末とは思えないほど暖かくて、冷たいお菓子と迷ったけれど、やっぱりお抹茶を。

f:id:mihalita:20191125094043j:plain

 

一服して多宝塔へ。あの上までけっこう登るのかと思うと、実際はそうでもない。急な階段で一気に行ける。

f:id:mihalita:20191125095018j:plain

 

上から見ると、禅林寺の敷地が如何に赤いかが分かる。

f:id:mihalita:20191125095756j:plain

 

紅葉狩り2019

令和初の紅葉狩り、何十年かぶりに香嵐渓へでかけた。

香嵐渓は、19日ごろの某SNS記事で見かけた「今日が見頃」のような情報で慌てて行ってみたのだけれど、実際にはまだ7~8部ぐらい。

今週末は雨が降るということなので、12月に入る前、来週の平日がいいかもしれない。

f:id:mihalita:20191121075604j:plain

香嵐渓には早朝に到着したので、お店は開店前、川沿いにはカメラマンが多かった。

駐車場も開店前で、無料だった。

f:id:mihalita:20191121074718j:plain

f:id:mihalita:20191121073825j:plain

 

 

まだ朝早いので、続けて松平郷へ移動した。松平家発祥の地で、高月院、展望台、とろろかけご飯のお店などもあるが、今日は紅葉を見てもまだ9時頃で、お店も開店前だったので、何もしないで帰ってきた。

松平東照宮のすぐ横が第1駐車場で、水濠と石垣がある。松平東照宮の隣にある産湯の井戸も大切にお祀りされている。近くには初代の銅像もあり、一帯は公園風に整備されている。

f:id:mihalita:20191121083905j:plain

帰り道に大好物の松平まんじゅうを売る「ふるさと本舗」の前を通ったので、もちろんお邪魔した。初めて本店に行けたというのに、まだ朝早かったからか、まんじゅうのいつものぷりぷり感がなかった。次回は昼過ぎに行くことにしよう。

 

近所の公園も紅葉している。

池があるので、紅葉とイチョウを植えたら香嵐渓並にきれいになりそうだぞ。

f:id:mihalita:20191121124627j:plain

サギがけっこうたくさんいた。

カモは、カルガモヒドリガモがいた。その他オオバンがひょこひょこしていた。