考え中

まったく公共性のない備忘録

京都の春

春の京都。天気良好。

13時半からの講義に出席する予定があったので、早めに京都にはいってお花見をすることにした。そこで、昨夜のうちに哲学の道から京大まで歩くという計画を立て、途中で泉屋博古館という三井コレクションを展示するギャラリーへ行くことにして、Evernoteに交通情報や観光情報などの関連URLを全部入れた。この時期の京都市内を走るバスは混雑するし、渋滞で移動時間が取られる。そこで地下鉄で丸太町まで行って、そこからバスに乗ることも調べておいた。

さて、その予定では、朝9時の新幹線に乗るはずだった。

しかし、今朝いろいろあって、家を出たのが9時。丸太町に着いたら11時だった。それでも哲学の道までは行ってみようとバス停に立っていたら、同じようにバスを待っていたおばさんに「京都御所の桜がすごく綺麗、特に枝垂れ桜」と教えられた。バス停のすぐ後ろが京都御苑なのだ。そんなことなら、予定変更して枝垂れ桜を見ようと思い、バスには乗らずに御苑にログイン。

さっそく環境省発行PDFを探しだして、苑内を散策した。ぜんぶは見てないけれど、この説明のような桜を見た。

出水の小川(枝垂桜)

丸太町の方から入苑すると、いきなり盛大に垂れ下がっている。

桜といえば名古屋ではソメイヨシノ一択なのだが、御苑に植えられている桜は少なくとも8種類ぐらいはあるようだ。

11時半頃、御苑の北の方へ行く前に、中立売北休憩所の食堂で腹ごしらえ。天ぷらうどんは、京風の出汁。12時には満席状態になった。

ちなみに、京都御苑の中はピクニックシートでお弁当を広げる家族がたくさん。ベンチもたくさんあるので、お昼ごはん持参で行くのも一興か。

近衞邸跡(枝垂桜)

一番の見どころ。丸太町方面から今出川の方まで歩いて北の端の方まで来ると、この枝垂桜をはじめ、カメラの三脚に包囲された枝垂桜、小道に枝を投げかける枝垂桜などがある。枝垂れ桜以外にも濃い赤、桃色、白など色とりどりの桜(桜なのかどうかすら未確認で、実際、桃もまだ咲いていた)を見ることができる。

桜だけではなく楡の大木や松の林もある。巨木ファンは花だけではなく木も愛でる。そんな中、樹齢100年超の松の老木に寄生した桜を見た。松は枯れて倒れたのに桜は咲いている。平成8年に倒れたとのこと。

学習院跡の桜松

テンションが上がりすぎて、iPhoneの充電が40%を切ったころに京都御苑からログアウト。出町柳から京都大学まで歩いて、ちょうどいい時間に着いた。

<おやつ>鳴海餅本店の桜餅

鳴海餅本店

帰宅したらiPhoneの充電残りは1%。ちなみに、「出町ふたば」の大福を食べている人や家族などを何回も見た。次回は大福買って出町柳側から入りたい。