考え中

まったく公共性のない備忘録

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ごまたまごプリン

新幹線に乗る前に時間がなく、ホームの売店でおにぎりを買うことにしたが、それだけではつまらないのでお菓子でも、と思う私の目に「ごまたまごプリンが飛び込んだ。 なんか分からないけど、買ってみた。 帰宅してよく見たら、ドクターイエロー記念パッケー…

ブランクーシ 本質を象る

アーティゾン美術館で開催中のブランクーシ展に行ってきた。 ブランクーシ展は作品を集めるのが大変そうなので、今回の機会に行けてよかった。 最初期の作品も少しある。ルーマニアからパリに出てロダンに認めれるも、塑像からブロンズ鋳造という手法の分業…

入ったことのない道へ

この道はどこにつながるんだろうか?と思いながら、一度も踏み入れたことのない道というのがあるはずだ。 時間があるときに行ってみようと思いながら何年も行ったことがない道。 先週の木曜に、そういう未知の道に入ってみた。 すると、行き当たりの付近にい…

珈琲のお店が減ってきた

最近、美味しいドリップコーヒーが飲める店を探しているが、なかなかない。 軽やかでのびやかな香りと、複層的な味わいの華やかな珈琲、希少になってきている。 豆の産地も大変そうだし、円安で輸入コストがかかるということだし、これから珈琲なしで生きて…

最近の硬いプリン

硬いプリンが流行っている。 もともとカスタードプリンが昭和の終わりごろ、どんどん「なめらかプリン」になっていった時期があった。 それが、昭和への回帰というか、反動というかで、昭和50年代ぐらいのプリンに戻ろうとなった。併せてイタリアンプリン…

コレクション展 増殖とループ

豊田市美術館のコレクション展、新たに所蔵することになった作品を含め、所蔵品が展示されている。 増殖は草間彌生の<無限の網>のシリーズの大作をはじめ、パターンが広がっていくタイプの作品を集めている。 ループは、野村仁<赤道上の太陽>など大きい…

100円の電動ミルクフォーマー

ラテ用ミルク泡立て器が壊れた。 2000年前後だったと思うが、仕事先の人と「家庭でエスプレッソのミルクを泡立てたい」という話題で盛り上がった。当時はエスプレッソを淹れる家庭用の機械など高価で手が出ず、例のマキネッタで圧力をかけて、濃いめのコーヒ…

浜松市楽器博物館(後編)

浜松駅前の楽器博物館は、楽器を通して人類を感じる素晴らしい施設である。 人間社会とか、人と音楽のこと、楽器を作る技術や素材、儀式性、社会における音楽の位置づけなど、いろんなことを考えるきっかけになる。 どの楽器も、大事に伝えられれていて、そ…

まるたや洋菓子店のあげ潮

浜松駅でシュッとしたお土産の間に、昭和の袋に入った「あげ潮」が山積みされていた。パッケージを手に取ると「まるたや洋菓子店」だし、原材料にドライフルーツが何種類も書いてある。初めて見るけど、ぜったいうまいやつと確信した。 あげ潮 | まるたや洋…

浜松市楽器博物館(前篇)

浜松へ遊びに行った。 数年前に出張で訪れたときに、駅前の「藤田」でうなぎを食べたが、浜松へ行くならもう一回食べたいなあと思っていた。 開店時間に合わせて浜松着になるように電車時間を調べて行った。狙い通り10:57に駅についたので成功である。店か…

他社のパッキンで復活

その昔、いつ頃だったか忘れてしまったが(ふた昔ぐらいか)、直火でエスプレッソを作る、マキネッタと呼ばれる器具を買った。イタリア製の手頃なアルミ製品である。 下の方に水を淹れる器部分、真ん中当たりに継ぎ目、そこにコーヒーの粉を入れて火にかける…

料理中に親指切った

昨日の夕方、夕飯の拵えの途中で親指をやってしまい、そのまま血を流して絆創膏を片手で操作して止血するなどした。 今日は蓋の開け閉めから、小袋の開封まで、親指を使う作業で苦労している。そのうち、「鷹の爪が入った小瓶の蓋を開ける」がどうしてもでき…

新幹線のお供 穴子のいなり寿司

今日は西宮の方まで出張していたが、東海道山陽本線の姫路行き快速という車両に乗ったら、天気もよく、旅情が爆発して降りたくなくなった。 出張帰り、夕飯時だったので新大阪駅で「吉野」のおいなりさんを買った。お土産の甘いものも買って、これで帰路に着…

鳩サブレー

鎌倉に行ったわけではないが、東京駅で鳩サブレーが買えた。東京駅のどこを通るかによって買えるお土産には違いがある。たいていは早く新幹線に乗りたいという時間帯なので、比較的入手しやすく、かつ、愛らしい形が喜ばれる「ひよこ」を買う傾向にあった。 …

デ・キリコ展

5時間の間に休憩5分が2回しかない会合(しかも冷房が寒い)に疲れ果てて帰ってきた。ただし内容は楽しかった。 午前はまだ元気で、デ・キリコ展に没頭した。 晴天の上野駅、土曜ということで9時台なのに公園内は家族や修学旅行生や外国人旅行客でいっぱいだ…