考え中

まったく公共性のない備忘録

散策

フィットネス(アプリ)とヘルスケア

iPhoneのデフォルトで使えるフィットネスのアプリを開くと歩数や速度、消費カロリーを関連付けてヘルスケアデータを作ってくれる。その目標値も作れるようになっている。こういうものとあまり真剣に向き合うとプレシャーになるので、たまによく歩いた日に見…

ワイヤレスイヤホンと散歩

ソメイヨシノは散っていったが、八重桜が満開になった。 運動として歩きたいのだが、外に出るのがめんどうである。出かけるきっかけとしてワイヤレスイヤホンを買ってみた。それを耳に差し込んでできるだけ毎日少しづつ歩くことにした。 スマホでストリーミ…

ヤギとシカとポニー

一昨日の続き。 大池公園のお花見はならず、散歩だけして帰ってきた。 大池公園は東海市の施設が集まっていて、市役所や図書館が隣接する。公園は池の周りに木々や花々を植え、散歩コースやマラソンなんかもできるようにしてある。 春のヤギはとくにかわいい…

開花が遅れたけれど店は並ぶ

東海市まで遊びに行った。 例年なら大池公園の桜の見頃であるが、今年は開花が遅れていて花見には早すぎる。それでも予定取り屋台が立ち並び、花見客もたくさんいる。 駐車できず、市役所の奥の駐車場からスイミングプール脇を通って公園に入った。ちょうど…

お礼の参拝 国府宮神社

急遽出勤で、出発が遅れてしまったけれど、昨日から「行くぞ」と思っていた国府宮神社へ行ってきた。昨年、儺追布(なおいぎれ)をもらって厄落としをしたお礼である。 mihalita.hatenablog.com そうはいっても、昨年は災難続きだった。難を追っても追っても…

しだれ梅と晴天

農業センターのしだれ梅祭りに行ってきた。 梅のみごろの日曜の午後、最も混む時間。バスに乗ろうとしたら時間を間違えたことが判明した。次のバスまで30分ぐらいある。 いったん家に戻ろうとして、途中で近所の喫茶店のプリンのことを思い出した。歩いて10…

東街道の手打ちうどん

暖かかった昨日に比べると、風が強く寒い本日、仕事が一段落したので旧東海道沿いのうどん屋さんで天ぷらうどんを楽しんだ。揚げたてのエビや野菜、手打ちの麺、ちょっとした楽しみで、年に何回かは食べている。 今日のおうどんは柔らかめだった。柔らかいの…

岩津天満宮

新年の早い時期に、岩津天満宮のお守りチャームが外れていたことをここに書いたことがあった。自分や車の調子も狂いがちだったので、牛のお守りのことが気になっていた。そこで、気休めに岩津天満宮へ行ってきた。 自宅にランチになるような食材がなかったの…

長谷川潔展

稲沢市荻須記念美術館で開催中の長谷川潔展へ。 荻須高徳とはパリ時代に交流があったそうで、開館40周年記念の企画展として長谷川潔の作品が京都国立近代美術館からたくさん来ている。 最初に荻須高徳展を観覧、前回見たときほどたくさんは展示されていな…

博物館明治村(14)5丁目からSL”東京駅”売店へ

駐車場に戻る前に、帝国ホテル正面玄関を再訪した。さきほどは、2階の喫茶室に入る直前で、ハプニングのため引き返したので、その続きとして2階から回り始めた。 2階の回廊をめぐりながら、喫茶室も午前よりも混雑している。 午後、2時半ぐらいである。 正面…

博物館明治村(13)川崎銀行本店

<(57)川崎銀行本店>4丁目 昭和2年の建設という。明治時代にありがちな洋館風ではなく、ルネサンス様式、鉄筋御影石製の銀行建築である。大きな銀行建物の一部であって、全容を写真などで知らないと、4丁目の小高い丘の上で、神殿の廃墟のように見えてし…

博物館明治村(12)大明寺聖パウロ教会堂

<(45)工部省品川硝子製造所>4丁目 1丁目から5丁目に戻る途中、4丁目の工部省品川硝子製造所内のバーに寄ってアイスコーヒー休憩をしたので、すっかり疲れが飛んで元気になった。 この建物もイギリス風ですごくいい。門柱、窓まわりなど、煉瓦の積み方…

博物館明治村(11)聖ヨハネ教会堂

1丁目の(3)と、(2)の大井牛肉店を見て、折り返した。 90年代の新年に、当時勤めていた会社の同僚と4人で明治村を訪れ、書き初めや羽つきなどを楽しんだ。そのとき、大井牛肉店で文明開化の味、牛鍋(すき焼き)を食べた。正月なので上位ランクの5000円…

博物館明治村(10)三重県庁舎

<三重県庁舎>1丁目(13) 1丁目に移動してきて、広いところに出ると、バス停や食事の店などが見える。 その広場に面した大きな建物が三重県庁舎である。 明治の廃藩置県で、県政や社会制度が始まっていった。初期には既存の建物が利用されたが、すぐに県…

博物館明治村(9)3丁目と2丁目

4丁目の途中から疲れが出てきた。 3丁目と2丁目は今回あまり回れていない。 <北里研究所本館・医学部>3丁目(25) 大正4年(1915)に北里柴三郎が港区白金に建てた。 内部は細菌学の研究が分かる施設や、凝ったデザインの顕微鏡の展示が見られる。 この…

博物館明治村(8)シアトル日系福音教会

ここから、日本人移民の施設が続くが、そろそろ疲労が出てきて、見学が雑になってきた。ハワイ移民集会所、ブラジル移民住宅は覗いてみたが、写真がない。 日系移民の歴史は、日本国内の義務教育で手厚くは扱われないので、この3つの住居や集会所を海外から…

博物館明治村(7)蒸気機関車と鉄橋

機械館(44)や硝子製造所(45)はチラ見して、蒸気機関車と鉄橋の様子を記録しておく。 <六郷川鉄橋>4丁目(41) 明治10年(1877)、東京と神奈川の多摩川下流域にできた鉄橋である。 かなり錆びて傷んでいるように見える。 線路脇を歩けるようになって…

博物館明治村 こぼれ話

明治村での楽しかった一日の記録を連投しているが、(7)を書く前に、ちょっと休憩して[こぼれ話]的なことを書く。 <写真撮影> 明治村を訪れるのは何年ぶりか、おそらく2005年以来だろうなと思いだしている。 当時はスマホ時代ではないので、携帯(電話…

博物館明治村(6)宇治山田郵便局舎

4丁目には病院や兵舎、工場などがある。 中でも宇治山田郵便局舎は優雅で頼もしい。 <(46)宇治山田郵便局舎>4丁目 明治43(1908)年完成。 明治期に郵便制度が日本に持ち込まれ、「郵便」という新語もできて、町中にイギリス風のポストなんかができはじ…

博物館明治村(5)5丁目から4丁目へ

5丁目から4丁目に入る付近は、いい匂いの煙と、芝居小屋の明かりで、にぎやかなところである。 <(50)半田東湯>4丁目 明治末期の銭湯で、知多半島の亀崎から移築したという。亀崎は半田市の三河湾側の港町で、碧南の対岸あたりだ。 番台、男湯、女湯とぜ…

博物館明治村(4)聖ザビエル天主堂

灯台や眼鏡橋がある地区は今回は素通りした。 <(51)聖ザビエル天主堂>5丁目 5丁目の見どころといえば、帝国ホテル以外にこの天主堂が有名である。昨今では結婚式も受け付けている。明治23年(1890)完成。京都から移築。けっこう大きな建物である。 ザ…

博物館明治村(3)内閣文庫、隅田川新大橋、金沢監獄正門

(60)から(65)は今回の訪村では見ていない。 <(59)内閣文庫>5丁目 通路より小高くなったところに明治44年(1911)の立派な建物がある。門柱がギリシャ神殿っぽい。 内閣文庫は、昭和になると「国立公文書館」になる。 暖炉と、天井の様子を見た。 隣…

博物館明治村(2)名鉄岩倉変電所

帝国ホテルの近くの芝生でピクニック風にお昼ごはんを食べる人々がいる。気持ちよさそうだ。私も軽食を購入して芝生に腰を下ろした。青空が最高だ。 帝国ホテルのカフェは心残りではないのか?と思うかもしれないが、実は以前にカフェは利用したことがある。…

博物館明治村(1)帝国ホテル中央玄関

博物館明治村訪問記の2つめのエントリー。 建物には通し番号がついているので、カッコで付していく。 <(67)帝国ホテル中央玄関> 5丁目 東京都千代田区から明治村に移設されたフランク・ロイド・ライトの帝国ホテル中央玄関である。明治ではなく大正12年…

博物館明治村(序)入村とハプニング

秋晴れ。 10月最後の日曜日、だけどオンラインの講習のようなものが昼前まであるということで、半端な一日になるのかなと思っていた。ところが講習は自分には関係ないものであったので、すぐに退出した。まだ、すこし遠出をすることができる時間だ。 豊田市…

栗菓子探訪 瑞浪へ

栗きんとんの季節なので、昨年度もみつけた近所の川上屋の臨時販売を狙っていったけれど、できたてではないのが気になって本場まで行ってみた。 瑞浪には小学校の化石発掘で行ったきりだし、恵那川上屋へ行くのは初めてである。瀬戸にはたまに遊びに行くし、…

墓参のこと 2023夏

お盆とも秋分とも言えないこの時期に、午後遅い時間の、雨のやみ間という、人影がありそうもないときに、実際に誰もいない墓地へ行った。墓参りである。 曇り空、リンドウや菊だけが色鮮やかだ。 線香の出す漂うような煙が、ろうそくの火に照らされて、夕暮…

Twitter.comのエックス

あちこちに消しきれないTwitterの痕跡を残してXが動き出している。仕様や機能の変更案は何度か出てきたけれど、今のところ大変化はない。 InstagramやFacebookのように自分を主張したり表現したりしていくスタイルとは違って、Twitterは社会問題の議論や芸能…

池のある公園にて

早朝に電話すれば当日券が取れそうだった催しに、電話するのが遅れて取れず、ふてくされてランチをしたあと、あまりに天気が良かったのでドライブがてらの散歩に出た。 少し離れた市にある大きな公園を、駐車場があるのでとめて歩いた。 なんと、バラがたく…

今年も桜

近所の桜の様子を見に行った。 混雑していないし、芝生で家族や友達やペットが平和にピクニックを楽しんでいていい空間だ。 猫は見かけず、室内犬サイズの犬が多いのはどういう理由からだろうか。猫はピクニック文化にそぐわないのだろうか(見かけなかった…