考え中

まったく公共性のない備忘録

博物館明治村(5)5丁目から4丁目へ

5丁目から4丁目に入る付近は、いい匂いの煙と、芝居小屋の明かりで、にぎやかなところである。

 

 

<(50)半田東湯>4丁目

明治末期の銭湯で、知多半島亀崎から移築したという。亀崎半田市三河湾側の港町で、碧南の対岸あたりだ。

 

 

番台、男湯、女湯とぜんぶ見学できる。思ったより小さい。

 

全て木でできている。新しい木で修復したのか、元の木を清掃したのかは知らないが、壁面がきれいだった。



<(49)呉服座(くれはざ)>4丁目

明治25(1892)年に完成した大阪の芝居小屋。

芝居がかかる時間に中に入れるのだが、今日通りがかった時間には閉まっていた。

写真を見ると、枡席が全面に設置されていて、にぎやかな雰囲気がある。

 

 

<(48)小泉八雲避暑の家>4丁目

明治初年(1868年)のラフカディオ・ハーン静岡県焼津市の別荘。

 

呉服座の写真(上)の奥に見えている木造民家っぽい2階建てである。

 

内部を駄菓子屋として活用している。

午後に入り気温が高くなってきたので、アイスキャンデーを買った。

 

このあたりは、バス停留所になっている。

その横には五平餅やみたらしを売る売店があって、いい匂いの煙が上がっている。