考え中

まったく公共性のない備忘録

寝具の話題再び

2021年に寝具を見直した時期があった。

まずは羽毛布団(掛け布団)を買い替えて、次に枕を買った。

mihalita.hatenablog.com

 

このとき買った枕は調子がよく、早いもので3年経過した。羽毛布団も3年を過ぎたが、夏場は薄い掛布なのを考えると3シーズン経過となる。それと、2022年の夏にベッドとマットを替えたので、1年半ほど経過ということになる。

 

結論から言うと、驚くほど睡眠の質が良くなった。

秒で寝落ち、そして、毎朝同じ時間に目が覚める。夜中に起きることもほぼない。どの寝具が奏功しているのか、相乗的な効果なのかは分からないけど、全部だろうと思っている。

 

いい話で終わるといのだが、このところ少々気になることがあった。

枕の劣化である。

新調したときには、旧まくらが高く感じて、それより低い枕を探して試しに買った2個めであるが、3年快適に使えていた。ここに来て、その低さが気になる。「低すぎ?」と感じたのだ。

 

枕を目視と手触りで点検してみると、真ん中だけ綿が少なくなっている、あるいは押しつぶされている気がする。端っこの方が厚みと弾力がある。

 

一般に枕の寿命はどのぐらいなのか、検索してみた。

枕にもよるが、1~3年と書いてある。こういう数字は参考なので、使えるなら5年使っても20年使ってもいいのだろうけれど、その参考年数の「3年」を経過はしている。

買い替えも視野に入れる必要がある。

 

ところでこの枕、洗える綿が入っているが、そういえば、冬場は干すだけであまり洗濯していない。綿が偏っているなら、洗って均等に戻せるかもしれない。汚れを落とすと空気が入りやすくなってふかふかになるかもしれない。一方で、洗うことでへたった枕がさらにへたることも考えられる。

 

というわけで、20度予想の天気予報を見た昨日の朝、洗濯機に枕を入れて、洗剤やオキシクリーンを入れて、中和柔軟用にクエン酸も入れて洗ってみた。

5月並みの陽気で、昼過ぎにはいい感じに乾いた枕を点検すると、厚みと弾力が復活して一回り大きくなっている。

そうだったか、メンテナンス不足だったか。

 

大きくなった枕をカバーに押し込んで、さっそく寝てみると、ものすごくふかふかで気持ちいい。

まったく低くはない。

めまいが止まる

先月末から続いていためまいと肩こりが、今朝になって突然晴れ渡るように消えた。

 

めまいの不快さといったら、本当にわずらわしい。

めまいに伴い、低体温や肩こり、軽い吐き気もあって、日常の活動ができないほどではないけれど、とにかく気分が悪い。

 

昨日は、それに加えて謎の眠気が一日中続いた。大雨だったこともあって、部屋で不快感と戦いながらうつらうつらしていると、いつも目をつぶって見ないようにしている問題だとか、これから起こるかもしれないトラブルのことなど、よくない考えに支配されそうになる。

 

もしかしたら、食後に血圧が変動しているのだろうか、めまいということは、頭に血が回っていないんじゃないだろうか、体温が下がっているということは、明らかに血が巡っていないなど、体調についても悲観的になる。

 

今日は天気もよく、不快なめまいも肩こりもなく、暗い考えに取り憑かれることもなく、嫌な仕事をさっさと片付けて帰ってきた。

これで治ったのかどうかは分からないけれど、毎日続いていて治ることがなかったらどうしようという不安は和らいだ。

香典返し

1月に訃報があり、弔電を送った。

その弔電へのお礼のおハガキを頂き、それで済んだと思っていたら、「志」として香典返しが届いた。ちなみに香典はご辞退とのことだったので弔電しか送っていない。それに対しては過分なお返しである。

 

これにまたお礼を伝えるものなのかどうか、もらいすぎなだけに迷った。そもそもお礼として送られてきたわけだから、お礼にお礼をすることになる。きりがない。

そういうわけで、黙って頂いておくことにした。

 

大勢の弔問や弔電に対しては一律対応をしないと捌けないことは経験上知っている。我が家ではノートに一覧表を作って、頂いた程度に応じた対応をしたが、めちゃくちゃ大変だった。さらに香典返しが「届きました」みたいな連絡をいただいたりもしたが、その対応も大変だった。そもそも連絡がなくても恨んだりはしない。

 

さて、この話はここで終わらない。

その「志」の品は、故人の奥様と故人のご高齢のお父様が連名で送ってこられたものだった。お二人のことは故人を通して知るのみで、直接は存じ上げない。その故人のお父様がつい数日前のこと、ご逝去とのニュースがあったのだ。つまり「志」のお品をご準備された時点では高齢とはいえお元気だったに違いないのだ。

したがって、このお品へのお礼の書状は不適切であり、送るのであればお悔やみになってしまうのである。

結局、遠くからお悔やみをつぶやくことしかできない。

液晶テレビ11年目

2013年に買ったソニーブラビア、もともと入っていたインターネットコンテンツが古くなってアクセスできなくなっているので、テレビをつける度に警告が出るようになっている。ソニーが対応策を公表しているが、その方法では効果がなく、警告は消えない。

その対応なのかなんなのか今のところ分からないが、ソフトウェアのアップデートの予告がメールで来た。インターネットコンテンツの証明書を発行すると書いてあるので、警告防止に効きそうだ。

順次アップデートが配信されると書いてある。自分のテレビのソフトウェアアップデートが「自動」になっていることを確認して、いつかな~と待っていた。

 

しかし、音沙汰が無いので久しぶりに公式サイトにログインしてみたところ、「アップデートで不具合があったので、中止した」と赤字で書き足してある。

それもメール配信してよおと思いながら、古くなって動作の遅さが気になるブラビアを眺めている。ちなみにリモコンはすでに買い替えて、2つ目である。

礼服(洋装)

3月末から4月初旬までは正装する日がある時期である。

ブラックフォーマルは数年に1回しか着ないということもあって、誰しも長年買い替えずに、ただただ保管していると思う。

記憶が確かなら、20歳のころ急な訃報に着るものがないという経験をして、ブラックフォーマルがひとつは必要という認識となった。ぶらぶらしていた百貨店でブラックフォーマルのコーナーを見ていて、学生でも払える金額のセール品を見つけたので、その場で買った。今でもブラックフォーマルを手掛けているブランドのワンピースとボレロ風ジャケットのセットである。

長年着ていないし、ちゃんと出して点検もしていないし、ちらっと見ても黒くてわからないけれど、おそらく汚れているだろうし、プリーツなんかも崩れていた。ついに思い立って5年ほど前にクリーニングに出した。とてもいい感じに蘇って戻ってきた。だからまたそれを保管している。

コサージュやパールネックレスは、そのブラックフォーマルよりはあとになって揃えたが、どちらも劣化した。

 

最近は、ブラックフォーマルではないけれど、黒いワンピースと黒の別珍のジャケットを買った。コサージュも同時に買い替えた。古いネックレスは黄ばんでしまったが、それも味わいなので使い続けている。それで間に合う会食なんかのほうが多いので、年に1回は着ている。

 

先程、件の初代ブラックフォーマルを出してきて、どの程度着れるものか試着してみた。まあ、良くもないけれど、問題ないと言えばない。

 

<追記>

けっきょくスーツを購入。ブラックでもフォーマルでもない、ネイヴィーのパンツスーツだけれど、ボウタイのブラウスを中に着るとそこそこ式典でも問題ない。

 

ちなみに、その前に礼服の老舗が入っているコーナーでブラックフォーマルを物色したのだが、コテコテのフォーマルすぎてピンとこない。喪服か結婚式か、どちらかにしか使えない風である。

しばらくするとテレビドラマの礼服売り場の店員かと思うほどコテコテの雰囲気を持つ店員さんが話しかけてきて、その話しぶりも「おほほほほ、結婚式ですか」的な、コッテコテの礼服売り場の店員さんだった。むしろ新鮮に感じた。しかし、うまいこと逃げてきた。

 

<追記2>

ボウタイブラウスは11年前の買い物だったので、これも新しいのを買ってしまった。

copilotを非表示に

Windows11のアップデートで、copilot(コパイロット)というAI機能が標準装備されて、タスクバーに常時表示されるようになった。

OpenAIのChatGPTのような対話できるUIになっている。

アンインストールするにはレジストリーキー削除が必要で、リスクがあるので、まずはタスクバーから非表示にする。タスクバーを右クリック、「タスクバーの設定」からオフにできる。

 

ChatGPTも同様なリスクがあるが、登録してログインして使っているし、スマホに自らアプリをインストールもしている。課金して使っている人すらいる。

Copilotは「削除の仕方」がWeb上にたくさん出ていて、防御されている。

点検整備のアンケート

車の点検をすると、ランダムにアンケート調査のお知らせが来るときがある。

アンケートってどうなんだろう。

本音を聞ける方法なんだろうか。

 

アンケートの匿名性は、担保されていないように感じている。

そうすると、悪かったことは答えにくいし、かといって「良かった」と思っていないのに嘘を答えるのも違うと感じる。

気持ちがそのへんを行き来して、「答えない」という結論になる。

 

一度「これはアンケートがあったら答えたい」と思ったことがあった。しかし、そのときはアンケートは来なかった。

 

アンケート調査の結果がどの程度実態を反映しているのかはよく考えたい。

お礼の参拝 国府宮神社

急遽出勤で、出発が遅れてしまったけれど、昨日から「行くぞ」と思っていた国府宮神社へ行ってきた。昨年、儺追布(なおいぎれ)をもらって厄落としをしたお礼である。

 

mihalita.hatenablog.com

 

そうはいっても、昨年は災難続きだった。難を追っても追っても、儺追布で追っただけでは間に合わないほど難があった。

 

今日も難題を解決すべく出勤してからのお参りになったわけだが、参拝をして儺追布を結んで「これで落ち着ける」と思った矢先、境内でスマホのカメラで撮影中に見たメールにて、すでに難が追ってきていた。

 

神事は2月だったので、今日は空いていた、とはいえ、まあまあ参拝の人が次々は来ていた。

 

 

他の参拝客とともに儺追布を結ぶ。

 

本殿。

 

はだか祭りの神事が行われる広いところ。

 

お参りをして難も帳消しだぜという気持ちで切り返し(何に対して?)、気分転換を期して、荻須記念美術館の向かいにあるおしゃれなカフェで、おしゃれなランチとおしゃれなケーキを注文した。

 

生ハムクレープやで。

 

 

満腹になって、難メールのことは忘れて、さらにもう一箇所の目的地へ向かう。

清須市はるひ美術館である。

 

川沿いに、清須市文化施設が集まっている。美術館、公園、図書館と歴史資料館、駐車場などである。

公園はボールゲームができるようになっていて、地域の子供が野球やサッカーをしていた。階段は観覧席としても使えるのだろう。

その奥に見える建物が美術館である。

 

公園をぐるりと囲む形で、反対側には図書館の建物がある。

歴史資料館には、はるひの作物の歴史や農機具の展示があった。

 

図書館と公園の間の散歩道には、すでに桜が咲き始めていた。ソメイヨシノではなさそうだが、とてもきれいだった。

 

美術館では有料の展覧会も開催されることがあるが、今日はそういう日ではなかった。建物自体を楽しみ、展示室の無料展示だけ見た。

 

帰り道、自宅に近づいたところでタイヤの警告灯がついた。

帰宅して、JAFさんにきてもらったけれど、異常は見つからなかった。

メールはさらに難な返信が行き交っていて、なんとか対応してくれ~という依頼メールも来ていた。

 

今週はめまいが治っていない。

タイヤ空気圧警告灯再び

2日前にタイヤ交換と1年点検をしてきたのに、今日また、別のタイヤの警告灯がついた。さすがにうんざりだ。

 

自宅に近いところにいたので、自宅まで一旦戻ってタイヤを点検、異常はない。自宅なのでJAFを呼んでみた。今回はけっこう癖の強い人が来てくれた(いい人だったけど)。

 

ジャッキで上げてタイヤを回しながら点検するが、何も刺さっていない。

 

誤作動かもしれないので、明日ディーラーへ行くことになった。「またタイヤですか」と言われそう。

 

 

追記:翌朝

JAFの点検で異常なしなので、タイヤ空気圧警告灯をリセットするだけで様子を見てよしということになった。空気が抜けていなければ再度点灯しないし、抜けていれば点灯するので、点灯したら再度点検することに。

JAFが、応急の処置はいつでもするし、万が一空気が急速に抜けて、予備タイヤがないならレッカーでサービス店まで運んでくれるというので、過度に心配しなくてもよいようだ。

後輪交換

リアタイヤに釘が刺さったときに、1年点検と一緒にタイヤ交換するという予約をしてあった。それが今日の午後の予約だった。

 

 

mihalita.hatenablog.com

 

 

終日雨予報の朝、めまいで動けないまま「午後から行けるかな」と不安になりながら、低気圧の空模様を恨めしく眺めた。なお、実際には上を向くとめまいがするので空を見上げたわけではない。

体のむくみが気になったので、水分を取りながら様子を見ていたら、出かける直前に新陳代謝が戻ってきた。向かう途中も、右側を見るとめまいを感じるが、到着すると少し良くなり、なんとか車を預けることができた。

 

今日は点検とタイヤ交換で3時間ぐらいかかるというので、代車を貸してもらって、その車で仕事先へ行った。仕事をする予定だったけれど、30分ぐらい働いたところで、別の所属先の知り合いと廊下でバッタリして、そのままお茶を淹れてさんざん愚痴を言い、あっという間にディーラーへ戻る時間を過ぎていた。

 

遅刻気味で自分の車を受け取りに行くと、きれいなタイヤがつけられていた。点検内容を聞いて、今回は特に問題がないことが分かり、タイヤの費用だけ払った。

1年点検でも気が抜けない。2年前はドライブシャフトが折れていたり、バッテリーが寿命だったりで、かなり支払った。

 

タイヤは同じ位置(リア)につけてくれていた。

慣らし運転は、今日は雨天なので、晴れてからでいいかということで、さっさと帰宅して昨日の残りのちらし寿司を食べて、FMラジオの聞き逃し番組のシューベルト「未完成」を聴いている。

しだれ梅と晴天

農業センターのしだれ梅祭りに行ってきた。

梅のみごろの日曜の午後、最も混む時間。バスに乗ろうとしたら時間を間違えたことが判明した。次のバスまで30分ぐらいある。

 

いったん家に戻ろうとして、途中で近所の喫茶店のプリンのことを思い出した。歩いて10分ぐらいだ。

店でプリンを注文して、食べながらバス停を検索すると、その店から近いバス停なら農業センターへの直通バスが通っていることが分かった。これはついている。うちから近いバス停は、農業センターまで10分ほど歩くところで降りなければならない路線だから。

ちなみにプリンは思っていた味とぜんぜん違っていて、ちょっとがっかりした。したがって、写真は載せない。

 

いい頃合いに喫茶店を出て検索したバス停に向かう。バス停が混んでいる。なんとなく農業センターへ向かう人たちであることを感じ取る。

車内はそれほど混んでいなかったので、快適に現地に到着できた。現地では車の渋滞が大通りまで続いていた。駐車場待ちの車の列である。この車の列の横を悠々と歩いて向かう。駐車場は一回1000円となっていた(普段は無料)。

 

センター内もかなり混んでいたけれど、待ったり立ち止まったりするわけではないので、にぎやかという好印象で快適にお花見ができた。

今年はキッチンカーや屋台がたくさん来ていて、ホットドックのようなお祭りの食べ物もあれば、有名店のお菓子、アイスクリーム、おしゃれなドリンクなんかの店もあり、農産物やはちみつなども売りに来ていて、楽しさ倍増だった。

 

しだれ梅は見頃ではあるけれど、花盛りをやや過ぎたところだった。今年は福寿草エリアまで足を伸ばさずに、30分ぐらいでセンターを後にした。

 

 

帰りはバス停が混んでいたのを知っているので、少し歩いて、うちの近所に来る路線のバス停から乗った。バス停に向かう途中、針名神社の駐車場が臨時の1000円駐車場になっている横を通った。

 

バスはとても空いていたし、家の近くまで乗っていけるし、最高だった。春の花粉の鼻水がちょっと深刻になってきたので、帰宅してインヘーラー(合法)を吸い込んで対策した。

 

そういえば、今日はひな祭りかと夜になって知る。

年度末のお食事会

年度末でイタリアンのフルコースを頂いた。ウェブでみつけたお店である。

 

例によって食べる前に撮影することを失念するため、画像なしである。

前菜は8か9種類ぐらいを並べてあって、いぶされた魚介などは少量でも印象的だった。

魚の皿はサワラの切り身、肉の皿は牛の頬肉の料理、パンも自家製という話だ。2種類食べた。

ここでパスタが来る。打ち立てのスパゲッティということで、生麺という感じの柔らかめのもちもち食感だった。

デザートはチョコムースがなめらかで良かった。コーヒーも飲むと、満腹だ。幸せだ。

 

実は、明日の夜も年度末の会食で、こんどは和食の予定である。写真が撮れるかどうかは私次第。

 

追記:お食事会(2)

 

懐石をいただいた。

毎年来ているお店である。前菜から10品以上、手の込んだお料理やお刺し身、お茶漬けなどが出てくる。おいしかった。

 

今年は自分が幹事だったので気を使った。

小型充電式家電などを全処分

10年前は、WiMAXの携帯モデムで出張したり、光にする前には自宅のWi-Fiとして使っていた時期もあった。モデムは2年毎に新しい機種に交換してくれる特典があった時期に使っていたので、かなり古いものもあって、合計4つも溜めてあった。一つ古い機種は万一の故障の際のピンチヒッターになるからということもあって、捨てていなかったのだ。

 

ノートパソコンのバッテリーも、昔は外付けというか、リチウムバッテリーをガチっとはめ込むタイプが多かった。細長くて重いバッテリーパックだった。それだけを買い替えてパソコンを延命させたりしたが、リサイクルの際に自宅に取っておいた。それももはや使い道がない。

 

さらに、昔のフィルムカメラや初期のコンパクトデジカメも、どれがどの機種の部品やらわからなくなってごちゃごちゃにしてあった。これも全捨てすることにした。

コンパクトデジタルカメラはZ世代の間ではやっているというが、もう各パーツの動きが怪しいし、蓋が取れて落ちたりしていたので処分する。

 

フィルムカメラは、「物」に未練や執着がない私でも「思い出」に負けそうになるが、どう考えても使えないので処分する。外側のカバーを外し、バッテリーを取り出す。同じ箱に入っていた未開封のフィルム(90年代のものだと思う)も全部処分した。

 

小型の充電式家電は、市の改修ボックスに入れてリサイクルすることになっている。改修ボックスに入れていいのは、バッテリーを外した状態の小型電子家電と、その付属ケーブル、充電部品などである。

バッテリーの方は自宅でのゴミ回収日に電池類だけ別の袋に入れて回収してもらう。

 

以上がリサイクル系の処分家電である。

 

ちなみに、上の小型充電式家電でも、バッテリーが外せたら不燃ごみとして捨てていいという種類もある。しかし、モデムのバッテリーはすぐに外せないものもあったので、今回はリサイクルにして、先週までに処分完了した。

 

今週は不燃ごみを積極的に出すことにした。

20年前のスチームアイロンは水滴がボトンと落ちるようになっていて、温度も上がりにくくなったので新調したため、今回処分する。

アイロン台の袖用という細い台を持っていたが、まったく使わないので、これも処分する。

古いざるや卸金など、久しぶりに見たら錆びが出たので処分する。

先日買い換えた水筒(ステンレスマグボトル)も、旧ボトル(小)はゴムパッキンがないので処分する。

そんな処分品を不燃ごみの袋に入れていたときのこと、なんと紛失したと思っていたステンレスマグ水筒(大)が思わぬところから出てきたのだ。ゴムパッキンもついている。しかしそのゴムパッキンは、いずれにしても買い替え時が来ている。内部の汚れも落ちないし、新しいのもあるので、ここで処分に踏み切る。

 

 

燃えるゴミとして捨てたものもある。

Office搭載のWindowsパソコンというものが合った時代の、OfficeやOSのCDである。95はもうなくなっているが、2000とXPがまだあった。パソコン本体はとっくの昔に処分した。

CDに同梱されている分厚い冊子の説明書は、紙のリサイクルとなる。

続テルマエ・ロマエ

『続 テルマエ・ロマエ』が漫画アプリ『少年ジャンプ+』で配信されている。2話まで配信された。

 

もう、なにかお話の続きの可能性ってあったっけ?と思って1話目を読んだら、笑いすぎて「そうきたか」となった。

 

漫画を読む機会が少なくなっていたのだが、公式の配信が使いやすくなっていることが分かり、講談社コミックDAYSと、少年ジャンプ+だけ課金した。葬送のフリーレンは紙媒体のを読んでいる。

 

そんなに、絶対読みたいというほどの意欲がないので、この習慣が続くのかは分からない。

化粧品の処分

コロナ禍でマスクをしていた期間、リモートで仕事も増えたりして、メイクをする習慣がなくなった。こんなに楽ちんなことはない。

 

マスクがなくなると、しかし、やっぱり最小限の血色はほしくなる。

 

問題は、2~3年経過したメイク道具の取捨である。湿った材質は基本的には廃棄するが、チークやアイメイクなどの粉はなんとなく使っている。それも酸化しているので捨てたほうがいいらしい。

 

メイク用の化粧品を使い切るのは難しい。

少量で値下げしてくれるとありがたい商品のひとつである。

 

 

<おまけ>

青菜はあまり好きではないが、チンゲン菜をたて半分に割って焼くようにしたら、食べられるようになった。